カテゴリ別 商品一覧 : 人気ブランド
アンチニー ダークニング
プレビュート パープルトゥースペースト
アヴァンセ ラッシュセラム アイライナーEX
ミュゼコスメ ミルクローション
【人気ブランド】POND’S(ポンズ) ベースメイク
東南アジアの国々でも人気の高い、微笑みの国・タイ。
年間の平均気温が29℃にもなる熱帯モンスーン気候で湿度も高く、一年中蒸し暑い過酷な環境ですが、人々への美へのこだわりは、日本や欧米以上かもしれません。
近年の温暖化の影響で、日本の夏もタイに負けないくらいの暑さですが、そこで注目を集めはじめたのが「タイコスメ」です。
その中でも、肌をサラサラに仕上げてくれる「POND’S(ポンズ)」のフェイスパウダーは、コンビニでも気軽に買えるお手頃価格の優秀コスメとして、日本人旅行客のおみやげとして2018年頃から人気が高まってきました。
しかし、昨今のコロナ禍による入国規制で気軽にタイ旅行に行けなくなり、入手困難になってしまったのが残念です。
そこで、Beauty-Netでは関連会社を通じて「POND’S(ポンズ)」のベースメイク3アイテムを正規輸入品として取扱をスタート。日本国内から迅速に発送いたします。
【人気ブランド】ヘチマコロン
「美人水」として古くから民間で伝承されてきた、植物由来の美顔化粧水がヘチマ水です。
おだやかな使い心地の本格化粧品「ヘチマコロン」として発売されたのは、大正4年(1915)のことでした。
現在、ヘチマコロンが原料として採用しているヘチマ畑があるのは、豊かな水を湛える阿蘇山の麓に位置する雄大な土地。
地面にヘチマの蔓を這わせる独自の地這方式で、無農薬・有機肥料で大切に栽培しています。
さんさんと降り注ぐ太陽の光と天然のミネラル水を与えられ、無農薬、有機肥料で大切に育てられたヘチマの茎から「導管液」と呼ばれるヘチマ水が得られます。
ヘチマの茎の無数の細胞を通り抜けて生まれる神秘の水を、特許取得済の「低温採水方法」による丁寧で衛生的なプロセスで集め、みずみずしいヘチマコロンのスキンケアがつくられます。
植物由来ならではのやさしい使い心地と、洗顔後の素肌につけるのはもちろん、ボディローションとして日焼け後のケアにも惜しみなく使えるバリュープライス。
祖母から母へ、母から私へと、100年を超えて受け継がれてきた理由はここにあります。
【限定品】フェルナンダ ラスターブロッサム
「フェルナンダ」が日本の春を象徴する花である桜の香りのフレグランスを発売してから10年。
2022年のコレクション「ラスターブロッサム」は、アニバーサリーイヤーを記念して、例年よりアイテム数を増やしました。
毎年の定番であるボディミストとハンドクリームに加え、ピュアな香りを味わえるオーデコロンと、ホームエステ用の人気アイテムであるリッチマッサージミルク、さらにファブリックケア用のリネンスプレーが仲間入り。
2021年春の「Sakura(サクラ)」と同様、大島桜の花から抽出した香料を使用していますが、そのクオリティをさらに高めています。
古くから愛され、日本人の魂に寄り添った優美で芳醇なその香りを、心ゆくまでお楽しみください。
【人気ブランド】CICA CURE(シカキュア)
【人気ブランド】エプソムCソルト
エプソムソルトは1618年、英国・ロンドンの南南西に位置するエプソム地方の農夫によって発見されたといわれています。
成分は、海水にも含まれるミネラルの1種である硫酸マグネシウム。
物質としては塩(塩化ナトリウム)とは異なりますが、発見された地名と、塩のように白くてサラサラな見た目にちなんで「ソルト」という名前がつきました。
お湯に溶かして入浴すれば湯あたりがまろやかになり、温浴効果で身体がぽかぽか温まるため、ハリウッドセレブの間でも入浴剤の定番として大人気。
【人気ブランド】POND’S(ポンズ)
現在では誰もが知る「POND’S」(ポンズ)ブランドのはじまりは、1846年にさかのぼります。
1840年代の初頭、セロン・チルデン・ポンド氏が、当時、彼が住んでいたニューヨーク州・ユーティカの近隣に居住していたネイティブ・アメリカンたちに興味を持ち、交流を始めたのがきっかけです。
ポンド氏はネイティブ・アメリカンたちと数ヶ月間生活を共にし、彼らが「ヒーリング・ティー」と呼んでいたウィッチヘーゼル(ハマメリス)エキスが肌を清め、火傷や切り傷にも効果があることに着目しました。
そして彼は、ネイティブ・アメリカンたちから「メディスンマン」と呼ばれるヒーリング・ティーの作り手から、原料となるウィッチヘーゼルの木の在り処やレシピを学び、保存性などを改良したエキスの生産を開始。
それから数年が経過し、1846年にはT.T. ポンド社を設立。ウィッチヘーゼルエキスを「ゴールデン・トレジャー」(黄金の宝物)と名づけて大々的に売り出し、成功を収めました。
【人気ブランド】Dr.G(ドクタージー)
“Healthy Skin, Happy Skin” すべては健やかで、美しいお肌のために。
幼少時に顔に火傷を負うという辛い経験をしたYH Shin氏は、その傷を治したいと心から願っていました。
その思いがつのり、皮膚科医にまでなった彼が開発した韓流ドクターズコスメブランド。それこそが、わたしの素肌の先生「Dr.G」(ドクタージー)です。
当初はクリニック内のみで使用していましたが、2006年の香港輸出を契機に評判となり、韓国内でもオリーブヤングなど専門店や免税店の定番となっています。
もっとも人気の高いスキンモイスチャライザー「レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム」をはじめ、肌のバリア機能を保つための適切な洗顔を行うためのクレンジングなど、最小限のアイテムで敏感肌のためのシンプルケアができるのが人気の秘密です。
【人気ブランド】herbacin(ハーバシン)
「ハーバシン」は、現在のドイツでいうチューリンゲン州アイゼナハで1905年に創業し、ドイツで最も歴史の古いナチュラルコスメとして知られています。
二人の薬剤師、オットー・ケーニッヒとヘドウィグ・ケーニッヒが、生い茂る木々と花々に囲まれた、緑豊かな大地が育んだ植物から得られるスキンケア成分に着目し、新処方を開発したことがブランドのはじまりです。
オーガニック栽培された天然由来原料から厳選された成分のみを使い、美しい自然に囲まれたチューリンゲン州の中心に位置するヴタ・ファルンローダでのみ製造し、世界各国に輸出しています。
歴史と伝統、品質を何よりも尊び、ドイツ国内の研究所と自社工場において、原材料レベルからメイド・イン・ジャーマニーにこだわった物づくりを続ける姿勢が、世界中の人びとから愛されている理由です。
【人気ブランド】夢みるバーム
【新ブランド】Hietmel(ヒエトメル)
【人気ブランド】COCOROIKI(ココロイキ)
Make up ! Wake up !
メイクをするのが楽しい! メイクをすると気分が上がる! オンでもオフでもいろんなメイクを楽しみたい!
毎日のメイクでもっとワクワク楽しくなり、今までになかった魅力を引き出した新鮮な表情に出会っていただくためのメイクアップブランドが「COCOROIKI」(ココロイキ)です。
漆黒の「囲み目」からは脱却して、穏やかなトーンのニュアンスカラーに塗れたような質感の細かなパールをブレンドし、カラーごとに配合量も微調整。
ぱっと見のインパクトよりも、華やかさがさりげなく漂う上品な印象を大切にする。そんな「心」が「粋」な女性になるためのCOCOROIKIです。
また、最近よく耳にするのが「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)という言葉。
これは「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)の略称で、17のゴールと169のターゲットから構成され、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際的な目標です。
「COCOROIKI」でも2021年のパッケージリニューアルを契機として、SDGsの実現に向けて100%再生紙を使用したパッケージを新たに採用しました。
小さな取り組みではありますが、昨今問題になっている海洋プラスチック、そしてゴミや過剰包装の削減など、美しい地球環境を守るためのお役に立ちたいと願っています。
【人気ブランド】シリカラグーン バスソルト
【人気ブランド】アイプチ® ビューティ
ありのままの自分を、もっと可愛く。
ふたえまぶた化粧品の代名詞となっているのが、ピアス株式会社から1967年に発売された「アイプチ®」です。
薄いまぶたやぽっちゃりまぶた、ひとえやふたえ、奥ぶたえにタレ目やネコ目。瞳の色や大きさ、目のカタチまで含めれば、あなたの目もとはあなただけのもの。
ふたえまぶたを作るためのコスメやプチ整形にまつわる情報が世の中にあふれる昨今ですが、「アイプチ® ビューティ」が目指しているのは、生まれつきのまぶたを活かしたアイメイク。
そのファーストステップとなるアイテムが、重めのまぶたもグイッと押し上げて、まつ毛を根もとから1本残さずカールする「ビューティ フィットカーラー」。
つくったカールを瞬間ロックでキープするセカンドアイテム「ビューティ マスカラ」で仕上げればパーフェクトです。
ひとえまぶたや奥ぶたえの人のすべてがクッキリ二重まぶたに憧れているわけではありませんが、パッチリとした目もとに見せることでメイクの幅が広がるのも事実。
「アイプチ® ビューティ」なら、ありのままのあなたでいながら、いつもと違うあなたに出会えます。
※「Eyeputti」「アイプチ」は登録商標です。
【人気ブランド】Santa Marché(サンタマルシェ)
【人気ブランド】the SAEM(ザ・セム)
Hankook Cosmetics(ハンコック・コスメティック)社は、1962年創業の大手韓国化粧品メーカーです。
ロレアルやランコムとも技術提携している同社は、2010年にThe Saem International社を立ち上げ、創業以来培ってきた技術とノウハウを元に、新ブランド「the SAEM」(ザ・セム)をリリースしました。
シミ・くま・くすみなど、あらゆる肌悩みに応えてくれるミリオンセラーのチップコンシーラーは、韓国内では知らない女性はいないといわれるほど名高いプチプラコスメであり、日本上陸と同時に一大旋風を巻き起こしました。
Beauty-Netで販売している商品は2018年3月に発売された正規輸入品で、The Saem International社との協業によって日本仕様の専用パッケージになっているのが並行輸入品との違いです。
マストアイテムのCPチップコンシーラー(1.25/1.5/02)は、有名クチコミサイトで2018年〜2019年と2年連続でベストコスメアワードのコンシーラー部門で1位を獲得。韓国コスメとしては初めて「殿堂入り」の栄誉に輝きました。
受賞歴(CPチップコンシーラー 1.25/1.5/02)
アットコスメ ベストコスメ殿堂入り
アットコスメ 2019 ベストコスメアワード コンシーラー部門 第1位
アットコスメ 2018 ベストコスメアワード コンシーラー部門 第1位